『大文字送り火』の面白さ  '01.08.19

 

毎年8月16日は五山の送り火の日です。残念ながら私は今年は見る事が出来ませんでした。学生時代はこれが終わるともう夏休

みも終わりということでそれはそれは哀愁を帯びた行事なのでありました。この送り火はその字のとおり、お盆で”こちら”に帰

って来られていた御先祖さまを、再び”あちら”の世界へと無事に帰られるように送り出すものであります。この深い精神性を伴

なった行為は、同時に京都という都市をフルに活用したアーバン・スケールのイベントでもあります。五つの文字は京都の市街を

取り巻く山々に配置されており、かつては市中から全ての文字を望む事が出来たのでしょう。この都市のスケールで展開される行

事はその背後に各人の御先祖への様々な思いを背負いながら展開されます。イベント性と精神性が表裏一体となっているのです。

ここに「だいもんじ」が単に都市スケールでのイベントにとどまらず、連綿と続けられていく理由と見た人にある種の敬虔な気持

ちを持たせるその奥行きがあるのではと思います。

このような壮大な行いを始めた先人の感性は本当に凄いものだと思うのです。(角田曉治)