アラジンに思う  '09.02.20

 

薪ストーブを立ち上げる時間がない普段は、アラジンのブルーフレームを使っています。

アラジンは約70年前からその形を変えず、基本的には変わらぬ形を貫いています。

その形はシンプルで機能に徹したものですが、決して冷たい工業製品ではなく、むしろ手の痕跡を感じさせます。

全体は絶妙なプロポーションでデザインされており、ホームセンターなどで売っている同様のストーブとは、似て非なるものです。

いくら見ていても飽きの来ないその形と単純な機能は、70年の長きに渡って使い続けられ、そして作り続けられてきたことの大きな要因だと思います。

形の持つ「力」を再認識させられる、今では数少ない製品ではないでしょうか。

そしてこのストーブの最大の楽しさは、「ブルーフレーム」という製品名にもなっている青い炎です。

ただ単に暖を採るという機能から離れて、美しい青い火が見えることが、このストーブとそれを使う人の距離を近付けています。

薪ストーブほどではありませんが、ゆらゆらとゆらめく青い炎も、とてもきれいです。



炎にもいわゆる”1/f”と言われるゆらぎのリズムが当て嵌まるのかは分かりませんが、そのような現象に惹かれます。

そこには確かに、フィジカルに心と身体に作用する力が
存在していると感じさせられるのです。(角田暁治)