PROFILE









                 撮影:新建築写真部

角 田 暁 治 ・ Akira KAKUDA

京都工芸繊維大学 デザイン・建築学系 教授
一級建築士(第231797号)
博士(工学) (京都工芸繊維大学)
日本建築学会 会員
日本感性工学会 会員
京都府建築士会 会員

  

高校時代はサイクリング部(ランドナーでツーリング派)
大学では居合道部(無双直伝英真流なんと六段)
JAZZと60年代フォークが大好き
運動神経はニブイ方
必要に迫られてコンピュータも使っているが、じつはかなりアナログ派
一番好きなお酒はビール
野球はもちろんタイガース、サッカーも好き
血液型A型(ちょっとO型が入ってるとよく言われる)
写真を撮ることもカメラをいじくることも大好き(好きな写真家はブレッソンやフリードランダー。アラーキーも好き)
散歩も大好き
京都で一番よい場所は加茂川(鴨川)だと思っている
愛車はジムニー
薪ストーブとコーヒーをこよなく愛す





経歴
1964
   京都市に生まれる
1987   京都工芸繊維大学工芸学部建築学科 卒業
1989   同大学院修士課程 修了
1989
 
   株式会社竹中工務店設計部 勤務
1998
1998
  アトリエ・K 一級建築士事務所 設立
1999〜 京都国際建築技術専門学校 非常勤講師(〜2004)
2000〜 夙川学院短期大学 非常勤講師(〜2004)
2004〜 京都工芸繊維大学造形工学科 助教授
2005〜 大阪府立大学工業高等専門学校 非常勤講師(〜2011)
2007〜 京都工芸繊維大学 准教授(〜2021)
2020〜 大阪電気通信大学 非常勤講師
2021〜 京都工芸繊維大学 教授



受賞
1987
  松ヶ崎建築会賞:「THE TURNING POINT」
1988  日本建築学界設計競技『わが町のウォーターフロント』 2等:「海と舟とくらしの中で・・・」
1993  山形グリーンデザインコンペ 入選
1995  建築環境デザインコンペ 選外佳作
     平成8年度グッドデザイン賞 施設部門選定:「科長の郷」
1996  バリアフリーのまちづくりコンペ 入選
1997  日本建築学会作品選集1998 選定:「科長の郷」
     環境デザイン大賞 MESH97 大賞:「賢島ミキハウス荘」
1999  日本建築学会作品選集2000 選定:「賢島ミキハウス荘」
     第31回中部建築賞 入賞:「賢島ミキハウス荘」

2010  日本建築学会作品選集2010 選定:「PLAZA KIT」
2011  2011年度グッドデザイン賞 受賞:「宇多野コーポラティブハウス」
2015  日本建築学会賞(業績賞) 村野藤吾の設計研究会にて共同受賞
2016  Best of houzz 2016:「北山の家」
2017  Best of houzz 2017:「北山の家」
2018  Best of houzz 2018:「北山の家」
2018  2018年度グッドデザイン賞 受賞:「京都府立堂本印象美術館」



展覧会
1998
 『竹中の静かな風』展:東京展/建築家倶楽部 大阪展/ユニオンギャラリー 07.02−07.15 
2001 『ARCHI−SPACE 2001』展:AD&A GALLERY 02.05−02.16
2002 『ARCHI−SPACE 2002』展:AD&A GALLERY 
2009 『プロフェッショナル 建築・デザインの現在』:京都工芸繊維大学美術工芸資料館 07.27−09.18
2012 『創造のプロセス 想像力のありか』:京都工芸繊維大学美術工芸資料館 07.17−09.07



講演会 ・ シンポジウム
2007 『呼応する住まい』:京都府建築士会 05.29
2013 『村野藤吾と谷村美術館』:谷村美術館建築フォーラム実行委員会 11.2
2015 『Emotional Architecture』:King Mongkut's University Technology Thonburi   09.09



著書
2005
  『 建築家が選んだ名建築ガイド 』(共著 日経BP社)
2013  『 村野藤吾のファサードデザイン −図面資料に見るその世界 』(共著 国書刊行会)
2015  『 村野藤吾の住宅デザイン −図面資料に見るその世界 』(共著 国書刊行会)
2017  『 村野藤吾とクライアント −「近鉄」の建築と図面資料 』(共著 国書刊行会)
2019  『 食がデザインする都市空間 』(共著 昭和堂)
2021  『 村野藤吾のリノベーション −図面資料に見るその作法と精神 』(共著 国書刊行会)



論文 ・ 論考
2007
   谷村美術館 −「形」の向こう側にあるもの−:『村野藤吾建築設計図展カタログ9』(京都工芸繊維大学美術工芸資料館)
2008   西山記念会館における村野藤吾の設計過程に関する研究:『日本建築学会計画系論文集 No.627』(日本建築学会)
2008   谷村美術館における村野藤吾の設計プロセスと空間表現:『DOCOMOMO japan NSC Technology 2008』(DOCOMOMO japan)
2008   志摩グランドホテル −リゾートホテルのアイデンティティ−:『村野藤吾建築設計図展カタログ10』(京都工芸繊維大学美術工芸資料館)
2011   西山記念会館における村野藤吾の設計過程に関する研究 捕論:『村野藤吾研究第2号』(村野藤吾の設計研究会)
2012   加能合同銀行(1932)の新規発見図面を巡って:『村野藤吾建築設計図展11 新出資料に見る村野藤吾の世界』(京都工芸繊維大学美術工芸資料館)
2012   松寿荘における村野藤吾の設計過程に関する研究(その1):『日本建築学会計画系論文集 No.679』(日本建築学会)
2012  A Study on the Design Features Characterizing the Later Three Works by Togo Murano:『EAAC2012 International Conference on East Asia Architectural Culture』
2013  輸出繊維会館 −素材と形から紡ぎだされる「船」−:『第12回村野藤吾建築設計図展 都市を形づくる村野藤吾のファサードデザイン』(京都工芸繊維大学美術工芸資料館)
2013  森田ビル −寡黙な「黒」に隠された重層性−:『第12回村野藤吾建築設計図展 都市を形づくる村野藤吾のファサードデザイン』(京都工芸繊維大学美術工芸資料館)
2013  松寿荘における村野藤吾の設計過程に関する研究(その2):『日本建築学会計画系論文集 No.692』(日本建築学会)
2013  村野藤吾の晩年の作品における設計の特質に関する研究:京都工芸繊維大学 博士学位論文
2014  武智(鉄二氏)邸1934を巡って:『村野藤吾研究第3号』(村野藤吾の設計研究会)
2014  タイルに宿る力:『タイル手帖』
2015
  武智邸を巡って:『第13回村野藤吾建築設計図展 村野藤吾の住宅デザイン』(京都工芸繊維大学美術工芸資料館)
2017  名古屋都ホテル −Commercial Elegance−:『第14回村野藤吾建築設計図展 村野藤吾とクライアント』(京都工芸繊維大学美術工芸資料館)
2018  村野藤吾の設計手法とクライアント:『村野藤吾研究第4号』(村野藤吾の設計研究会)
2021  宇部市文化会館 −主役を引き立てつつ個性を放つ名脇役−:『第15回村野藤吾建築設計図展 村野藤吾によるリノベーションの作法』(京都工芸繊維大学美術工芸資料館)





TOP
NEWS
IDEA
OFFICE
WORKS
OTHERS



(c)copyright ATELIER・K architect